何と、、、この日でワンネススクールに約2年居た小学6年生のCさんが卒業する事になったので送別会兼卒業式を執り行いました。
スタッフのNさんからの卒業祝いのプレゼント
↓
サプライズで色紙をみんなで書いたのも渡しました。
↓
午後はみんなで夕食食べよう会とクリスマス会のお菓子作りに別れて準備していました。
夕食食べよう会メニュー
・ビーフシチュー
・ポトフ
クリスマス会のお菓子メニュー
・ロールケーキ
・チーズケーキ
・クッキー
・クッキーで組み立てたお菓子の家
夕食食べよう会の材料を男性陣で一生懸命切ってくれていました。
↓
ケーキとクッキー作りは前日のうちに生地を仕上げてくれていました。
女子2人で協力して生クリームを混ぜています。
(私は陰ながら応援、、、 笑 )
↓
クッキーで組み立てるお菓子の家を作っていきますが上手に建てれるかな?
↓
クリスマス会が始まって何でもバスケットをして何気に盛り上がっていました。
何でもバスケットが終わった後は、生徒のみんなとスタッフの方々が選んで持ち寄ったクリスマスプレゼントをビンゴで交換していました。(私は、頭に被る柴犬のタオルケットが当たりました。)
みんな個性豊かなクリスマスプレゼントを持って来ていました( 笑 )
↓
クリスマス会が終わった後は待ちに待ったおやつ
完成したお菓子たち
↓
※1枚目の写真の左下に写っているクッキーの形は蛇の形です。
お菓子の家も上手に建ちました
↓
ロールケーキも美味しそうに仕上がりました。
↓
様々な形のクッキー(肉球クッキーの出来が高いですね)
↓
個人的に好きなのはチーズケーキでした。
↓
夕方頃には、みんなで夕食食べよう会が始まりました。
↓
ビーフシチューも美味しそうです!
寒い季節にぴったりなポトフ
身体が暖まりますね。
↓
夕食食べよう会が終わった後は、大人の時間がやって来ます。
夜の哲学カフェもおこなわれました。
この日は、1日バタバタとして慌ただしく感じましたが無事にクリスマス会も出来て良かったです。(汗)
ワンネススクールから小学6年生のCさんが別の学校に行くと聞いた時は、寂しい気持ちもありましたがワンネスでの経験は決して無駄ではないと思います。(元気で頑張ってください!)
今年も残す所あとわずか、、、。
私も負けずに次のステップへと進んでいきたいと思います。
※ブログの更新が遅れてしまって申し訳ございません。
自分なりのペースで更新していきますので気長に見てください。
(文︰加藤)
[contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メールアドレス” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”ウェブサイト” type=”url” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form]]]>