【広域通信制高校の卒業資格が取得できるサポート校】
「ワンネス高等学院」はいろんな人、こと、ものに出会いながら地域に開かれたコミュニティースクールです。
1999年から活動を開始し、いろんな事情を抱えた若者たちと日々接する中で、10代のうちに社会参加の経験をすることの大切さを身をもって感じ、ワンネス高等学院をオープンしました。
単なる受身の学び場でなく、自然学校で培ったさまざまな「生きる力」を育て、実践の知恵で、他にないユニークな高校づくりを目指しています。
また身体を動かし太陽を浴びて、頭で考えずに心で感じる活動を大事にしており、座学よりも現体験をより多く積み重ねることで、気が付いたら心も身体も体力もついていると思います。
ワンネス高等学院は、卒業資格のみを提供する場所ではありません。
日々の活動の中で人との関わり、社会との関わり、思いやりや、仲間との切磋琢磨、自分自身と向き合ったりといった、その若者自身が生き生きと生きていけるようになることが大きな目標です。
ワンネススクールは若者一人一人が社会との関わりに意義を持って生きていけるような活動を大事にしています。
学校名の由来 – ワンネススクールの”ワンネス”とは??
ワンネスとは、”つながりあい”ということを指します。それは人と人のカンケイであり、人と自然とのカンケイでもあり、又、自分の奥深くに眠る英知とのカンケイでもあります。
時代が専門化、細分化、分断化されていく中で、このつながりを回復していくことがあらゆることを解決していく手段であり、健全な社会を作っていくものと私達は考えます。
生活という「いのち」まるごとを生かしあったカンケイの中で、ワンネスを身につけ地球市民として社会を担っていける人が育つ学びの場となることを目指しています。
【教育方針】
ワンネス高等学院では以下の教育方針を持って、生徒の成長をサポートしています。
■なんでもやってみよう!
■失敗は成功への第一歩!
■みんな違っていてそれでよい!
【教育目標】
教育方針のもと、以下の三つのルールを身につけ快適に生きていける青年に育つことを目標としています。
■人の役に立つ!
■責任をとる!
■迷惑をかけない!
ワンネス高等学院の特色
従来の学習スタイルにとらわれない、自由な授業内容いろんな人・こと・ものに出会い、実感を大切にし、好奇心を広げていきます。
さまざまな業界の人を招いての授業等、つねに社会に直結しています。
《少人数でのきめ細かい指導》
少人数クラスなので、大人数が苦手な人でも、なじみやすい環境になっています。
生徒個人の学力に合わせた指導を行います。
《芸術活動》
その時々で興味のある生徒たちが部活動のように活動をしています。
現在は演劇部や写真部、音楽部もありギターもたくさん置いてあります。ジャグリングの道具も充実しており、日々ボードゲームに没頭する生徒もいます。「やりたい!」と思ったことはどんどん取り組んでみよう!
《ボランティア活動》
おじいちゃんやおばあちゃんたちと餅つきをしたり、 ごみ拾いやトイレ清掃などをして、自然な雰囲気の中で人と関わりながら、人の役に立つことの楽しさを学んでいきます!
《料理体験》
日本古来の郷土料理から昔の人のもっている知恵を学び、 日本の伝統的な食生活を実践しています!
さらに、海外の民族料理をつく ったり食べる中で、その国の食のマナーを学んだりしています。
スタッフの中には元料理人もおり、季節やイベントごとにいろんな料理を作ったりスウィーツを作ったりと、料理が好きな人は技術や知識も会得できます。
季節ごとに漬物をつけたり自家製大豆でお味噌を仕込んだり、自分たちで育てたもち米で餅つきもしたりします!
《スポーツの時間》
毎週かならずスポーツを行っています。
身体を動かすと頭もすっきりして、もやもや悩んでいたことも忘れて汗をかいてみると「まあいっか」と思うこともあります。厳しいスポーツや練習などは一切ありません、また今日は気が向かないなと思ったら無理にスポーツを強制したりすることはもちろんありません。
みんなが楽しめるスポーツをゲーム感覚で楽しんでいます。
下手も上手いも関係なく、本人自身が楽しむだけでOK!
《季節の行事》
春はお花見や遠足、夏は畑作業やどろんこ運動会に夏合宿、秋は稲刈りやお祭り、冬は薪ストーブを囲んでまったり・・・都市部や部屋の中ではなかなか体験できない季節を感じるイベントがたくさんあります!
最初は面倒くさくても、参加しているうちに自然と体力がつき、体調不良が続いていた人もいつの間にか元気になっていたりします。
季節の行事は人が地球の中で生きているということを肌で感じで匂い、味わうことができます。
それは単純にとっても楽しいことですよ!
その他、さまざなイベントや活動、旅行や日常の生活の中で様々な人との関わりあいを持ちながら、学校では学べないことを体験していきます。
見学はいつでもできます、気になったらまずはお問い合わせください(^ ^)
]]>