-
未分類
ウィンタースクールin鳥越 その4
おやつのホットケーキをみんなで作りま~す💕 メレンゲを作って、目指すはふわふわパンケーキ❤ ぼくらもお手伝い。 根気勝負の泡立て。助っ人登場❗ ホットケーキが焼けるの待つ間?… -
未分類
ウィンタースクールin鳥越 その3
一日でだいぶ冬らしくなった鳥越⛄ でも薪ストーブの周りはあったか✨ お兄さん達は将棋。 参加者Sさんはおじいちゃん仕込みの上級者とのこと❗ ちびっこはボードゲーム『ナンジャモンジャ』 新種のモンスターに名前をつける記憶力ゲーム🎵 親元離れてお泊まり初体験のKちゃん。昨日は寒くて全然寝れなかった~😱って叫んでました(笑) 小さいけど働き者です。 料理というより魔女の大鍋みたい。 お昼は天ぷらうどんで~す。 あったまるね😄💕 育ち盛りのK君の気持ちがいいくらいの食べっぷり😲❗ たくさん食べて、午後からたくさん遊ぼう✊⤴ -
未分類
ウィンタースクール2017in鳥越 その2
女の子達が、夕食の買い出しに行ってくれている間、元気な小学生と幼稚園児が雪遊び⛄ ワンネスの森校長に雪中相撲を挑みます(笑) ごろ~ん🌀 あ、投げられた(笑) 二人がかりでも勝てません。 ワンネスの横綱強し❗ でもあと三年したら、もしかしたら勝てるかも。頑張れ、若者達。 かまくら作り~💕 小学生の頑張りで中もけっこう広くなりました。 ワンネス生のK君が、今夜この中で寝るとか寝ないとか(笑) 体育館では、女の子達と中高生による卓球が始まっていました🎵 夜までいっぱい遊べるね😆 近くの銭湯であったまって、夜はすき焼きパーティーだ~✊❗ みんなで鍋をつっつきながら、どんな話をするのかな? -
未分類
始まりました❗ウィンタースクール2017
今年も始まりました❗ ワンネス ウィンタースクール 2017in鳥越⛄ お昼は松任のこども食堂でカレー作りしました🎵 自分で作ったカレー、大勢で食べるからなお美味しい❤ お世話してくださったみなさん、ありがとうございました。 そしてついに到着しました、鳥越⛄ 今日は天気が荒れると聞いていたので、もう少し雪多いかと思ったのに残念❗ 巻きストーブの温かい部屋で、さっそくゲームが始まりました🎵 今年は最長でも二泊三日と短いですが、どんな楽しいことが待ってるのかな😆💕 乞うご期待❗ -
未分類
ボランティア養成講座 第二回
今日は、ふらっと・ホームでボランティア養成講座第二回が開催されました😄 二回目の講師は、キャリアコンサルタントで元ワンネススクールスタッフの川上泉さん。 ご自身の経験談からいろいろな話が出ましたが、ボランティアは何のためにするのか?というお話に、 相手のためでなく自分のためにする。 というキーワードがでてきました。 また、理解し合うために、 🌑相手をよく観察する。 🌑相手が夢中になっていることを聞く。 🌑相手を変えるためにやらない。 🌑相手を通して自分の知らないことに興味を持つ。 🌑子供のことは子供に教えてもらう。 🌑時代の変化を理解する。 ことを大切にしているそうです。 川上さん自身も、子供達と関わることで、自分の生き方を考えるきっかけをもらい、相手にこうしてほしいと願うより、まず自分が行動することを大切に生きていきたいとおっしゃっていました。 たくさんお話しくださった中のほんの一部をご紹介しましたが、みなさんはどう感じましたか? ボランティア養成講座は全4回を予定しています。 第三回目は、1月下旬の予定。 興味がおありの方はぜひお気軽にご参加くださいませ😄💕 -
未分類
クリスマスパーティー
今日はワンネススクールの終業式。 午後からはクリスマスパーティー💕 パーティーで食べるケーキ作りのために、昨日遅くまで生徒達頑張りました。 左がミルフィーユケーキ。 右がベリーのフルーツケーキ。 美味しそう~💕 仲良し乙女二人が楽しいゲームも考えてくれました🎵 そしてお楽しみのプレゼント交換🎁✨ 小学生から大人まで、年齢層の広いワンネス。なかなか全員で同じことをする機会がないので、みんなでゲームなんて初めてかも❗ 大人も子供も夢中で遊びました😆⤴⤴ (みんなに説教されてるようにしか見えませんが、『何でもバスケット』してる図です) 明日から冬休みですが、初バイトに挑戦する若者達あり、初めてのスクーリングに挑戦する高校生あり、来週は鳥越で合宿もありと、それぞれ有意義な冬休みになりそうです。 -
未分類
もうすぐクリスマス❤
もうすぐクリスマス~ということで、今日はクリスマスの飾りつけをしました✨ クリスマスツリーも❤ 明日は、ワンネススクールの終業式&クリスマス会なので、お菓子作りのカリスマMちゃんがケーキを作っています。 もうひとつ、男のケーキと称して、お菓子作り未経験者のH君がケーキ作りに挑戦❗ 大丈夫なのか⁉ いつの間にかすっかり寒くなりました。ネコも丸くなってお昼寝中💤 ワンネススクールは今日もにぎやかに活動中😆 -
未分類
今日のふら友カフェ☕✨
月一度のおしゃべりタイム✨ ふら友カフェの今月のスイーツは、クリスマス🎄デコレーションクッキー💕 昨日生徒達と作ったのですが、製作時間約三時間の超大作❗ 普段あんまりお菓?… -
未分類
計4回【ボランティア養成講座】第2回講師:川上泉さん
12月より『ボランティア養成講座(全4回)』を実施します。 各回、子育て支援分野で活躍中の講師陣にお話をお願いしています。 記念すべき第1回は子供がかける子供専用ダイヤル「チャイルドライン」、パパママの不安に答える「パパママ・ホッとライン」などの活動を長年取り組まれている高木真理子さんでした!その模様はこちらから↓ https://ameblo.jp/npo-oneness/entry-12337015088.html 【第2回 12月23日(土祝) 10:00~12:00】 第2回目は元ワンネススタッフ キャリアコンサルタント 川上泉さん ワンネススクールスタッフ経験後、神奈川県の若者サポートステーションにて就労支援に関して経験を深めました。「自分をみつけるママの会 Snigel m.(スニーゲルマム)」も運営。お母さん的キャラでワンネススクールでも人気の川上さんに、関わり方の秘訣を教わります。 子どもとの関わりはもちろん、様々な人との関わり方について学びたいという方、大歓迎! ・ボランティアをしてみたいけど、わからないこと不安なことがあり一歩が踏み出せない方 ・現在子どもとの関わりもあるがさらに学んでみたい方 ・講師の方に興味があり、話を聞いてみたい方 ・同じくボランティアをしている仲間とも出会ってみたい方 ・ワンネススクールにボラテンィアに来てみたいけど、まずは様子を見たい人 ・ワンネススクールの人と少しお話しして見たい方 などなど、みなさんのご参加お気軽にお待ちしております! 【日時】2017年12月16日 13:30〜15:30 【場所】みんなの居場所「ふらっと・ホーム」金沢市久安5丁目8 http://flat.jpn.org/ 【参加費】1回300円、事前申込必要 【お申込】Mail : info@oneness-school.org、電話:076-259-5359 ※4回通しての参加をお勧めしていますが、毎回出られない場合も申し込み可能です。 【第2回 12月23日(土祝) 10:00~12:00】 ●元ワンネススタッフ キャリアコンサルタント 川上泉さん ワンネススクールスタッフ経験後、神奈川県の若者サポートステーションにて就労支援に関して経験を深めました。「自分をみつけるママの会 Snigel m.(スニーゲルマム)」も運営。お母さん的キャラでワンネススクールでも人気の川上さんに、関わり方の秘訣を教わります。 【第3回 1月27日(土)】 現在交渉中! 石川や愛知など中部地方で弁護士活動をされながら、親の会や自立援助ホームの運営にも長年携わる方に交渉中です! 【第4回 2月10日(土) 13:00~14:30】 ●金沢大学 人間社会研究域学校教育系 准教授 松田洋介さん 格差社会、子どもの貧困問題౔ 1;の社会問題に深く関心をもっておられる方です。今回は、子どもの貧困問題の現状等に関して講義してもらう予定です。 【独立行政法人福祉医療機構 WAM 子育てモデル重点事業 「ふらっと ・ ホーム」 主催】「ふらっと・ホーム」 とは、不登校引きこもり、発達障害系人で少し生きることに辛さを抱えた子ども・若者がふらっ と訪ねてこられて、心が安らぎ意欲が出てくる、そんな居場所を目指しています。 そのほか、子育てで孤立感を持っ ているお母さんやお父さん、 お金はないけど色んな体験や学びをしたいという子ども ・ 若者たち、 彼ら彼女らを応 援したいという人が顔を出し、 人の循環からみんなが〝いのち” を豊かに生き合っていくことのできる場所です。 不登校 ・ 引きこもり、 NEET などの若者支援を行っている NPO 法人ワンネススクールが運営をしています。 【お申し込み&お問い合わせ】NPO法人ワンネススクール 電話:076-259-5359 E-Mail:info@oneness-school.org -
未分類
年始企画!【お知らせ】今田求仁生さんと語ろう!
前回の今田求仁生さん講演会「希望、すこやかに生きること」 https://ameblo.jp/npo-oneness/entry-12323913502.html での講演に続く、新年最初の企画! 【樹遷「今田求仁生さん」と語ろう!】 紛争地や、被災地だけでなく、世界を歩き回り、また日本の杜という杜に入り、いのちを見続けてきた樹遷(今田求仁生)さん。 70歳となられた今、日本の若者たちに生きるということ、人生について語りたいと願っています。 本当に生身で生きる知恵を紡いできた樹遷さんの語りに耳をかたむけてみませんか。 語る相手がいて知恵はいきてくる。 一応対象は若い人としていますが、樹遷(今田求仁生)さんが若者にどんなお話をするのか聞きたい他の年齢の方もどうぞ。 日程:1月11日夕方18時から20時あたり「仕事帰りにどうぞ」 場所:ワンネス居場所「ふらっと・ホーム」金沢市久安5丁目バス停近く (駐車場が足りません、各自工夫してきてください。ご協力をお願いします。) 参加費:学生1000円、社会人2000円、お金厳しい人カンパ 定員:30人くらい、部屋が小さいので。 申込: NPO法人ワンネススクール Mail:info@oneness-school.org 電話:090-2039-4390(代表・森) 【癒しあいの会】 樹遷(今田求仁生)さん日本で知る人ぞ知る東洋医学の大家です。樹林気功というものを提唱され、ある時代を席捲しました。 その後日本を離れられたのですが、今再び、気功を通してすこやかに生きる知恵のお伝えを始めました。今回は13日から一泊で養生塾を行うのですが、泊りでは参加できないという方のために癒し合いの会を企画しました。 自分だけが健康でありたいというのでなく、周り皆と共にすこやかに生きるという知恵を皆で身につけていきませんか。 終わった後、こんなに安らいだ気持ちは初めてという感想などもいただいてます。 一度ご縁をつないでみられたら。 日程:1月14日(日曜)16時から18時 場所:常讃寺「野々市市役所カメリア前」 参加費:4500円 定員:15名くらい 申込: NPO法人ワンネススクール Mail:info@oneness-school.org 電話:090-2039-4390(代表・森) 【プロフィール】講師:今田 求仁生(くにお)さん・1947年 福岡県生まれ。・1972年 渡仏。クロード・ルフォール国立社会科学高等研究院教授につきメルロ・ポンティ研究。更にジャック・デリダ国立高等師範学校哲学教授につき「身体概念と言語」について研& #31350;。・1975~85年、インド、ネパール、中国にてアーユールヴェーダ、チベット医学を調査研究。パリ大学医学部医療人類学研究所にて、比較医学を研究。同時期に、各地の国際医療協力に参加。その後帰国。・現在アフリカを中心に難民問題や、紛争問題、医療支援等要請を受け、世界的に活動されておられます。●著書/愚者の智恵: 森の心の語り部たち今田求仁生対談集(柏樹社, 1990)●さらに詳しく知りたい方は樹林気功HPをご覧ください。 【樹林気功HP】http://www.jyurinkikou.net/ 〜ご連絡、問い合わせ〜 NPO法人ワンネススクール Mail:info@oneness-school.org 電話:090-2039-4390(代表・森)
