大雪のあれこれが落ち着いた頃、
雨の中、みんなで福井ツアーをしてきましたー!
きっかけは、去年の12月。ふらっとホームに遊びに来てくれた卒業生お兄さんの一言、「福井県立美術館で、ジブリの展示やっとるみたいやよー」。
スタジオジブリ作品が大大大好きなスタッフkを筆頭に「行きたい‼︎‼︎行こうっ‼︎」と次々と手が上がり、年が明けてやっと実行できたのでした( ^ω^ )
せっかく行くんだから、他にも観光しようという事で、みんなでリサーチ。そして、投票の結果4箇所を巡る日帰りツアーが決定したのでしたー。
まずは福井県立美術館「スタジオジブリ・レイアウト展」。
アニメーションの設計図と言われるレイアウト画、もちろん直筆のものを、ジブリ以前の高畑勲、宮崎駿監督作品をはじめ、たくさん見ることができました。シンプルで的確な線画にみんな関心しながら、少し時間をオーバーしてじっくりと鑑賞。
ジブリ映画をみたくなってきます。
撮影コーナーではトトロと戯れ〜〜
わーい\(^-^)/
そして大人男子2人だと、心なしか苦しそうなトトロ……。
最後は大きなナウシカの前で集合写真を撮って次の目的地、丸岡城へ!
丸岡城(霞ヶ城)は福井県坂井市にある、戦国時代の1576年に建てられたお城で、現在は国の重要文化財となっているお城との事。お城や忍具に精通している子を筆頭に、女子sが城攻めをしていました。春は桜が満開で綺麗なんだそう。
さて、丸岡城も数分間占拠したし、そろそろ帰路につきながら、3番目の目的地、加賀の「月うさぎの里」へ。
「月うさぎの里」は、敷地内にいろんなうさぎが放たれていて、おやつをあげたり触れ合えるところ。生徒の何人かが行ったことがあって、オススメしてくれたのでした。
敷地内はというと、という感じ。おやつを差し出したとたん、
ワラワラワラもふもふもふ
寒くても、うさちゃんたちに癒されみんな楽しそう。うさ耳もつけましょう。
名残惜しいけど、ぼちぼち最後の目的地、温泉街粟津へ出発。
スタッフNさんオススメの足湯、雨の日だからか他に人がおらず、ワンネスで占拠します。
床や浴槽の中がライトアップされてて綺麗!そして身体が温まる〜。
出た時にはこんな感じで脚が綺麗なピンクグラデーションに。
お家に帰るまで、ポカポカでした。
金沢に帰る頃には空はすっかり真っ暗。
半日で4箇所もまわって、疲れたけど楽しくって充実した1日でした〜
こんど足湯しながら、みんなでトトロでも見ようか!