こんにちは、親サークル キナリの世話役をしています室崎と申します。
ワンネススクールに通い始めて2年になる小6の息子がいます。
中学進学を控えている息子は、4月以降もワンネスに通うのか、それとも中学校に挑戦してみるのか、どちらにするのか悩んでいる最中です。
息子はワンネスがとにかく大好きなので、4月以降も引き続き通うと思います。私は息子の決断を尊重しますが、中学校でするはずのいろんな体験を捨てるのはどうなんだろうか、いろんな友だちと出会うチャンスを逃すのはもったいないんじゃないか、などとモヤモヤした思いもありました。
そんなときに偶然知ったのが、金沢市に夜間中学が開校されるということでした。
もともと夜間中学とは、戦後に中学校に通うことができなかった人、または経済的な理由で昼間の中学に通うのが難しかった人、そして日本で暮らす外国籍の人たちが義務教育を受けるところですが、最近では不登校などで中学校に通えなかった人たちが学び直す場にもなっています。
学校では出会うことがない様々な年齢・経歴・国籍の人たちと出会えるよい機会になるのではないかと思います。出会いによって視野が広がるでしょうし、同じ教室で一緒に学ぶことができたらそれは良い体験になるのではないかと思いました。
そこで今回の親サークルでは「石川に夜間中学をつくる会」の喜成清恵さんをお迎えして、夜間中学とはどういうところか、また開校に至った思いなどをお話しいただきたいと思います。
夜間中学を描いたドキュメンタリー映画「こんばんはⅡ」の上映も合わせて行います。
「こんばんはⅡ」予告編
https://www.youtube.com/watch?v=EfC4_BGlYec&feature=emb_logo
不登校の子どもと保護者は、「学校に行くか、行かないか」というふたつの選択肢のなかで考えが二極化になりがちだと思いますが、学校以外で学べる場所が増えると、気持ちも楽になるのではないかと思います。
我が家のように中学進学を控えた不登校の小学生とその保護者の皆さんに、夜間中学で学ぶという選択肢もあることを知っていただく機会になればと思います。
不登校の小学生の保護者に限らず、夜間中学に関心のある方はどなたでもぜひご参加ください。
【日付】2021年1月23日(土曜日)
【時間】14時〜15時半
【場所】金沢市教育プラザ冨樫 3号館321研修室 (金沢市富樫3丁目10-1)
【参加費】100円(お茶代込み)
【お申込み】
お問い合わせフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/bwCP6x4KfsCZLhgn8
申し込み締め切り:1月21日(木)
※コロナ対策のため、事前のお申し込みにご協力くださいますようお願いします。
※申し込みなしでも当日入場可です。
◎感染症対策について
手洗い、消毒、咳エチケットの徹底、室内の換気などに気をつけておりますので、ご参加いただく方にもご協力をお願いします。
【ワンネススタッフ中村より】
親サークル”キナリ”は,保護者が中心で活動していますので,ワンネススクールのスタッフは常駐しませんが,お問い合わせや告知はスタッフが行なっています。
ワンネススクールへのご相談やご用の方は,本企画以外でご参加くださいますよう,お願いいたします。